--.--.--
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2007.03.29
心で感じる言葉
他の人に忘れられるということは
自分と言う存在がこの世からいなくなるということである
いくら生きていても…
自分と言う存在がこの世からいなくなるということである
いくら生きていても…
スポンサーサイト
この記事へのトラックバックURL
http://konnanisorahaaoinoni.blog93.fc2.com/tb.php/62-0c6053b1
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント
自分が
他の人から忘れられたと
思っていても
もしそういう人が
この世から居なくなってしまったら
周りの人たちの心が
痛むことでしょう
涙を流すことでしょう…
それは
あなたがこの世界に
必要な
何よりの証拠…
LOKIさんの詩からこんな詩を作ってみました。もし嫌でしたらすみません…。
では失礼しますm(_ _)m
他の人から忘れられたと
思っていても
もしそういう人が
この世から居なくなってしまったら
周りの人たちの心が
痛むことでしょう
涙を流すことでしょう…
それは
あなたがこの世界に
必要な
何よりの証拠…
LOKIさんの詩からこんな詩を作ってみました。もし嫌でしたらすみません…。
では失礼しますm(_ _)m
Posted by 光藤 雫 at 2007.03.30 01:02 | 編集
ぜんぜん嫌ではありませんよw
むしろ素敵な詩をありがとうございます。
つまり逆に言えば命がなくなっても皆の心に忘れられず残っていたらその人はまだ「生きている」ということだと僕は思います。
むしろ素敵な詩をありがとうございます。
つまり逆に言えば命がなくなっても皆の心に忘れられず残っていたらその人はまだ「生きている」ということだと僕は思います。
Posted by ロキ at 2007.03.30 01:25 | 編集
おはようございます、みやです。
忘れられる、ってとても寂しいことですよね。
以前私の祖父母が他界したときに、母に
「その人のことを忘れないでいてあげることが、一番の供養」といわれましたが、
本当にそうだなぁ、と今は思います。
忘れられる、ってとても寂しいことですよね。
以前私の祖父母が他界したときに、母に
「その人のことを忘れないでいてあげることが、一番の供養」といわれましたが、
本当にそうだなぁ、と今は思います。
Posted by みや at 2007.03.30 09:10 | 編集
忘れられるということは、その人にとって自分はいきなり明日消えたとしても日常になんら変わりがないということですからね。ちょっと怖いです…忘れられるという事は。
Posted by ロキ at 2007.03.31 00:26 | 編集
なんだか深いですね。
確かに忘れないように心がけるのが亡くなった人への供養だと思います。
私も今まで身内や友達を亡くして、忘れられないよ。
って思ってきました。
忘れちゃったら本当にその人は消えてしまうから。
私がもし死んだ時、忘れずに誰かの胸に残っていたら、それだけで成仏できるって思うと思います。
それに生きていても、誰からも忘れられたら多分生きていけないな〜…。
悲しいですよね。
ちょっと胸がつんとなるお話でした。
考えさせられましたよ。
確かに忘れないように心がけるのが亡くなった人への供養だと思います。
私も今まで身内や友達を亡くして、忘れられないよ。
って思ってきました。
忘れちゃったら本当にその人は消えてしまうから。
私がもし死んだ時、忘れずに誰かの胸に残っていたら、それだけで成仏できるって思うと思います。
それに生きていても、誰からも忘れられたら多分生きていけないな〜…。
悲しいですよね。
ちょっと胸がつんとなるお話でした。
考えさせられましたよ。
Posted by ゆんみん at 2007.03.31 16:47 | 編集
実際は皆から忘れられてると思っていても誰か一人は自分の事を心配してくれる人がいるんですけどね。自分では分からないんですよ…
だから、自殺をする人が出てくる。
その後残ったほかの人が幸せになんて絶対になれないのに…
だから、自殺をする人が出てくる。
その後残ったほかの人が幸せになんて絶対になれないのに…
Posted by ロキ at 2007.03.31 17:31 | 編集
| HOME |
Calendar
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
- | - | - | - | - | 1 | 2 |
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | - | - |
プロフィール
Author:LOKI
本と音楽の大好きな野郎のブログです!
主に詩や小説を書いてますが、音楽もすきなのです
一応、TOPを見てくださるとこのブログのことが分かると思います
リンクフリーですが、一言言ってくださると嬉しいです
なお、著作権は放棄してません。このブログに書かれた詩や小説の他所へ無断転載・無断使用は禁じます
初めての人は↓をクリック
カレンダー
カテゴリー
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
- 2011年03月 (2)
- 2010年08月 (2)
- 2010年06月 (1)
- 2010年04月 (1)
- 2010年03月 (4)
- 2009年10月 (1)
- 2009年08月 (1)
- 2009年07月 (1)
- 2009年05月 (2)
- 2009年04月 (2)
- 2009年03月 (3)
- 2009年02月 (3)
- 2009年01月 (2)
- 2008年12月 (2)
- 2008年11月 (1)
- 2008年10月 (1)
- 2008年09月 (2)
- 2008年08月 (2)
- 2008年07月 (1)
- 2008年06月 (4)
- 2008年05月 (1)
- 2008年04月 (3)
- 2008年03月 (4)
- 2008年02月 (4)
- 2008年01月 (2)
- 2007年12月 (3)
- 2007年11月 (3)
- 2007年10月 (2)
- 2007年09月 (1)
- 2007年08月 (2)
- 2007年07月 (4)
- 2007年06月 (8)
- 2007年05月 (3)
- 2007年04月 (33)
- 2007年03月 (59)
星が見える名言集100
FC2投票
リンク
FC2ブログランキング
FC2ブログジャンキー
QRコード

ブロとも申請フォーム
FC2カウンター
ブログ内検索
Credit
Powered By FC2 BLOG